ゆれくるコール開発日誌

ゆれくるコール、あめふるコール、つながるコールや緊急地震速報のことなど

防災士研修に行ってきました

こんにちは、技術部の池端です。

9/23(日)、24(月 祝)に田町グランパークで行われた防災士研修を受講しました。

試験の結果はまだ出ていませんが、おそらく大丈夫なんじゃないかなーと思っています。

f:id:ken447:20180925180422j:plain

 

防災士研修の基本情報やカリキュラムとかは防災士研修センターのWebサイトを見てもらうとして、実際に研修を受けてみた感想やTIPSをご紹介したいと思います。

※あくまで個人の感想です。 

 

申し込みはお早めに

私は防災士研修センターのWebサイトから申し込みましたが、油断してると、けっこうあっという間に満席になっちゃいます。

まだ空きあるし大丈夫だなーなんて悠長に構えていたら、あっという間に満席に、、

キャンセル待ちに申込み、なんとか滑り込むことができました。

申し込みはお早めに、、

 

事前学習にそこそこ時間がかかる

受講費用を支払うと、分厚いテキスト、事前レポート、試験対策集などが郵送されてきます。

防災士研修までに事前レポートを実施して、研修当日に提出する必要があります。

穴埋め式のレポートで、テキストを参照しながら手書きで穴を埋めていきます。決して難しくはないんですが、量がそこそこあってそれなりに時間がかかります、、

また後でも触れますが、研修は資格試験のための研修ではないので、自信がない人は事前に試験対策の勉強も行ったほうがよいかもです。その場合は試験対策集が役立ちます。

申し込み時に事前学習に10-20時間程度要すると案内がありましたが、そこまではかからないにせよ、7-8時間くらいは必要かもしれません。

 

防災士研修だけでは防災士の資格は取得できない

はい、そうなんです。

防災士研修を受講して試験に合格しても、日本赤十字社や消防署で行われている緊急救命講習というのを受講しないと、防災士にはなれません。

私はあわてて近所の消防署に問い合わせましたが、9月分の緊急救命講習はもう定員とのことで、10月分に申し込みました。現時点でまだ未受講です。。

 

事前レポートは再提出がある

先に触れた事前レポートですが、研修当日に提出します。

2つ以上間違うと、再提出が必要になります。

私は4つ間違えて、再提出になりました(汗)

事前レポートはそれなりのボリュームあるんですが、再提出の人そこまで多くないんですよねー、みんなスゴイ!

 

当日の参加者

当日の参加者の平均年齢は高めでしたねー。

シニアの方の参加が目立ちました。

あとは三、四十代くらいの方がチラホラ。

若い方はあんまりいなかったですね。

自治体関係者や、町内会の防災担当の方が多いのかなーと思いました。

また地方からいらしているような方もチラホラ見かけました。

 

資格試験のための講習会ではない

この講習会、資格試験のための講習会ではないんです。

てっきりテキストに沿って体系的な講義が行われるのかと思ってました。

各種自然災害や救急医療等、防災に関連する内容の有識者の方による講義と、図上訓練が講習会の内容でした。

なので講義中に「ここは試験にでるよ!」みたいなことは全くありません。

試験のための勉強は事前にやっておいたほうが無難ですねー。

ちなみに有識者の方による講義は、どれもとても興味深く、面白い内容でした!

 

試験はそんなに難しくない

試験は三択で、全三十問、七割できれば合格です。

事前に送付されてくる試験対策集をやっておけば十分に解ける内容だと思います。

試験自体は試験対策集ほど難しくなく、防災に関する知識をそれなりにお持ちの方は特に勉強しなくても解けるような内容だと思います。

ただあまり防災の知識がないと不合格もあり得ると思いますので、くれぐれも油断なきよう、、

 

防災士に興味があったり、防災士を目指す方の参考になれば幸いです。

それではまた!

 

f:id:ken447:20180925180357j:plain