ゆれくるコール開発日誌

ゆれくるコール、あめふるコール、つながるコールや緊急地震速報のことなど

2017.11.1の通知訓練アンケート結果公開!

はじめまして、営業企画部の鈴木です。
今月1日に、ゆれくるコールで緊急地震速報の通知訓練を実施しました!
その際にFacebookTwitterでアンケートを取り、ようやく集計ができたので公開します。

今回、アンケート回答総数は395となりました!
たくさんの回答のご協力、ありがとうございました。

では早速結果をご紹介します。

あなたは緊急地震速報の訓練通知を受け取りましたか?

f:id:ken447:20171120163401p:plain
受け取った方が約7割を占めました。
アンケート回答者で見ると7割ですが、ゆれくるユーザー全体で見るともっと少なくなると思われます。
アンケートまで回答してくれる方は、やはり緊急地震速報の注目度も高いのですね。

訓練通知を受け取った際の行動についてお教えください。

f:id:ken447:20171120154029p:plain

続いて、訓練通知を受け取った方に、受け取った際に何をしたかを聞きました。
特に何もしなかった方が46%と、全体の半分近くを占めていました。
その他の意見には「びっくりして何もできなかった」というものもありました。
せっかくの機会なので、通知を受けるだけではなく身を守るための訓練にも繋げていきたいです。

実際に身を守る行動を取った方は4%と少ないですが、身を守るイメージをした方は40%くらいを占めています。
その他の意見の中にも、「家族に呼びかけた」という方もいました。

参加しなかった理由をお教えください。(複数選択可)

f:id:ken447:20171120154400p:plain

「受け取らなかった」と回答された方には、その理由を聞きました。
訓練のことを知らなかったという回答が多く、もっと周知をしなければ・・・と感じます。
ゆれくるコールは訓練前にFacebookTwitter、アプリのお知らせ通知を出しているのですが、他に方法があれば教えてもらえるとありがたいです。どうすればみんなが気づくのだろう・・・。

訓練通知を受信するにしていたのに通知が来なかったという方も50人近くいるようでした。
「最近通知が来ない・・・」という方は、端末を再起動のうえアプリの再インストールをお願いします。
その際、通知震度を低めに設定して、通知が来るかどうか確認してくださいね。
それでも来ない場合は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。。。

訓練の必要性を感じないから受け取らないという選択肢もあったのですが、こちらは0票で安心しました。

学校や仕事で訓練に参加できないという方もいるので、訓練のタイミングや回数については検討しています。

ご利用端末のOSをお教えください。

f:id:ken447:20171120161205p:plain

やはりiOSのシェアが大きいですね。
iOS版は通知をタップしてアプリを開かないと、ゆれが到達するカウントダウンなどが見れないので、その画面を見たことがない人も多いのかも・・・?

あなたの性別をお教えください。

f:id:ken447:20171120161604p:plain

ゆれくるコール利用者の男女比は男性が多めなのですが、アンケート回答も同様の結果になりました。

あなたの年代をお教えください。

f:id:ken447:20171120152756p:plain

40代、50代の方が半分以上を占めています。
災害を経験して、防災意識の高い人が多いのでしょうか。
20歳未満と20代の方も思ったより回答してくれていたのですが、もっと若い人たちにも広めていきたいです・・・!

通知訓練やアプリについて、ご意見・ご感想がありましたらご自由にご記入ください。

自由に意見を書いてもらいました。
いくつかピックアップして紹介します。
・震度4と速報が出て一瞬ヒヤリとしたが、訓練で安心した。これからも備えていきたい。
・音声もあったので、実際のものとは区別できてよかった。
 タイマー機能などを使って個別に訓練できればもっといいと思った。
 有事の時にどの様な通知があるのかわかるので訓練は非常に良いものと思った。
・訓練は心臓に悪いからやらなくていい
・訓練は大切なものと考えております。今後も定期的にお願い致します!
・訓練があることを知らなかったので戸惑った。職場で自分だけ音が鳴ったため、止めるのに慌てました。
避難訓練のように、身を守る行動をとりたいと思いました。
・防災担当をやっていましたので多くの皆さんが参加して災害に備えて欲しいです、自助で
・仕事柄現場作業が多いので凄く助かってます。今後にも大いに期待してます。命、守れそうです。

集計したところ、「訓練通知を受け取った方」で身を守るイメージをした方は訓練に肯定的な意見が多かったです。
訓練の重要性を理解している方も多いということが分かったので、もっと多くの方に参加していただけるように取り組んでまいります。