ゆれくるコール開発日誌

ゆれくるコール、あめふるコール、つながるコールや緊急地震速報のことなど

熊本地震発生後の「各地の震度に関する情報」について

こんにちは、商品開発部の池端です。

 

4/14の熊本での地震発生以降、気象庁は、熊本県熊本地方、熊本県阿蘇地方、大分県西部、大分県中部付近の震度3以下の地震について「各地の震度に関する情報」を発表していませんでしたが、昨日4/26 18:00以降、再度発表するようになりました。

 

気象庁|地震情報

※上記リンク先の下部に、下記のような記載があります。

なお、今後は「地震回数に関する情報」にかえて、「各地の震度に関する情報」において震度1以上の情報を発表します。

 

「各地の震度に関する情報」とは、震度1以上を観測した地点のほか、地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)を発表する情報です。

詳しくは下記をご覧ください。

 

www.data.jma.go.jp

 

気象庁では4月14日21時26分の熊本での最初の地震以降、同一地域付近で震度1以上の地震が多発し、通常の地震情報の発表を継続することにより緊急作業や防災機関での対応などに影響が出ると判断したことから、地震情報は震度3以上の場合に発表することとしました。そのかわり、震度2以下の場合は「地震回数に関する情報」という地震が多発した場合等に発表される情報で地震回数をまとめて発表するようになりました。

大きな地震発生後はこのような対応がとられることはあり、311の際も気象庁では同様の対応がなされていました。

 

ゆれくるの地震情報の通知(緊急地震速報ではなく、地震の揺れの後の観測情報)は、「各地の震度に関する情報」をもとにして行っています。そのため、気象庁から発表されない場合は通知もされませんでした。

また一覧の地震情報は、「各地の震度に関する情報」が発表されたのちはそちらの内容で更新しています。地震情報の通知と同様、気象庁から発表されない場合は一覧の更新もされませんでした。

 

震度1はともかくとして、震度2くらいであれば体感することも多いかと思います。

特に被災地では、揺れに敏感になっているのでなおさらですよね。

実際に揺れたけど、気象庁サイトやゆれくるには掲載されていない!なんてこともあったかと思いますが、それは上記の理由によるものです。

 

尚、緊急地震速報の配信については配信条件の変更はありませんでしたので、下記の条件に合致する場合は配信されていました。

 

  • 気象庁の多機能型地震計設置のいずれかの観測点において、P波またはS波の振幅が100ガル以上となった場合。
  • 地震計で観測された地震波を解析した結果、震源マグニチュード・各地の予測震度が求まり、そのマグニチュードが3.5以上、または最大予測震度が3以上である場合。

 

緊急地震速報の発表条件の詳細は下記を参照ください。

www.data.jma.go.jp

 

昨日4/26 18:00以降、ゆれくるの一覧や気象庁サイトを見ると、結構な数の震度1、2の情報が発表されていますね。

規模は小さいですが、まだまだ地震は多発しています。

くれぐれもご注意ください。

それではまた。

 

がんばろう!熊本・大分